歯固めっていつからいつまで使うものなんだろう…?
ベビー用品店やおもちゃ屋などでよく見かける歯固めはいつからいつまで使うものか気になりますよね。
歯固めの使用は、赤ちゃんが歯が生え始める生後6ヶ月頃から、歯ぐずりが落ち着いてくる生後1歳頃までが一般的です。
ただし、赤ちゃんの歯の生え方や個々の発育によって歯固めが必要な期間は前後するので、柔軟に対応しましょう。
歯固めの与え時のサインや必要な理由をまとめたので参考にしてください。
歯の生え始めは赤ちゃんの機嫌が悪くなることが多いので、歯固めを上手く活用して成長を応援できるといですね♪
ブレスレットのように手首にはめて使えるので、握る力が弱い赤ちゃんでも落とさず使えて衛生的な歯固め。
かわいい花びら型で、凸凹形状が歯茎をしっかりマッサージしてくれます。
安心安全なプラチナシリコン100%、消毒もできるのが嬉しいポイントです♪
歯固めはいつからいつまで必要なの?
歯固めの使用は、赤ちゃんが歯が生え始めるとき(生後6ヶ月頃)から、歯ぐずりが落ち着いてくる生後1歳頃までが一般的です。
歯ぐずり…歯が生えてくることによる不快感や痛みなどから赤ちゃんの機嫌が悪くなること
ただ、赤ちゃんの歯の生え方や個々の発育によって歯固めが必要な期間は前後することがあるので、柔軟に対応する必要がありますよ。
歯固めはいつから使う?与えるタイミング
歯固めをいつから使い始めるかは、赤ちゃんが歯が生え始めるときです。
一般的に乳歯は生後6カ月ごろから生えはじめますが、歯固めは生後3ヶ月頃から使用してもOKです。
以下のようなサインが見られたら、歯固めを与える時期ですよ。
特に、歯の生え始めに機嫌が悪くなるといった歯ぐずりが始まったら歯固めを与えるタイミングです。
こういった変化にも注意を払いつつ、歯固めを上手に活用してあげましょう。
歯固めはいつまで使う?やめるタイミング
歯固めをいつまで使うかは、大体の目安としては歯ぐずりは落ち着いてくる1歳ごろです。
ただ、いつから使うのかと同じで、赤ちゃんによって異なります。
赤ちゃんが歯固めに興味を持たなくなったり、他の方法で歯茎の不快感を和らげることができるようになったりしたら、必要はなくなりますよ。
そもそも歯固めって必要?メリットとデメリット
赤ちゃんに歯固めは必ずしも必要ではありませんが、歯固めは赤ちゃんの歯の成長や歯磨きの練習に役立つことがあります。
私も子どもに歯固めを使わせていましたよ。
歯固めを使う際のメリット・デメリットをまとめました。
赤ちゃんに歯固めを与えるメリット
歯固めは赤ちゃんの不快を和らげたり、顎の発達を促進したりするといったメリットがあります。
【赤ちゃんの不快感を和らげる】歯が生え始める時期には、赤ちゃんが歯茎に違和感や痛みを感じることがよくあります。歯固めは、その不快感を和らげるために役立ちます。
【口腔発達】歯固めを噛む行為は、口の中の感覚を刺激し、顎の発達を促進することができます。
【好奇心を刺激する】歯固めは様々な形状、色、質感があるため、赤ちゃんの好奇心を刺激し、感覚的な探究心を養います。
また、歯固めは赤ちゃんが自分で持ちやすいように設計されていることが多く、手と目の協調を養うのに役立ちます。
赤ちゃんに歯固めを与えるデメリット
赤ちゃんに歯固めを与えるデメリットは、歯固めは衛生面や安全面で注意が必要ということです。
歯固めを選ぶ際には、赤ちゃんに安全で、適切な硬さとサイズのものを選び、常に清潔に保つことが大切です。
【衛生面】歯固めは衛生面で注意が必要です。定期的に清潔に保たないと、細菌が繁殖する原因となることがあります。
【安全面】硬すぎる歯固めは、赤ちゃんの歯茎を傷つける可能性があります。小さすぎる歯固めや、部品が取れやすいものは、誤って飲み込む危険性があります。
歯固めによっては、赤ちゃんが本来の食物の噛む感覚を学ぶことを妨げる可能性が指摘されています。
【見守りが必要】赤ちゃんが使用する際は、必ず大人が監視するようにしましょう。
歯固めとおしゃぶりって違うの?
歯固めとおしゃぶりは異なる目的で使用される赤ちゃんのアイテムです。
安全性や衛生面を考慮し、それぞれのアイテムを適切な状況で使用することが大切です。
歯固め…赤ちゃんが歯が生え始める時期に使用されるもの
歯固めは歯茎をマッサージし、生えてくる歯の不快感を和らげるためのものです。
通常、硬めの素材でできており、噛むことによる圧力で歯茎の痛みを軽減します。
おしゃぶり…赤ちゃんが落ち着くために使用される
おしゃぶりは吸うことで赤ちゃんを安心させ、泣き止ませる効果があります。
それぞれが異なる用途で設計されているため、歯固めを常時おしゃぶり代わりに使用するのは適していないことが多いです。
歯固めの選び方と注意点!安全と衛生が重要
赤ちゃんの歯固めは、安全と衛生を最優先に考えながら選び、使ってあげてましょう。
歯固めの選び方のポイントと、使用する際の注意点をまとめました。
赤ちゃんが安心安全に使えるようにしてあげてくださいね。
歯固めの選び方のポイント
歯固めは、素材、大きさと形状、硬さ、清潔に保てるもの、刺激をポイントに選びましょう。
赤ちゃんが使うものなので、安心安全かが重要ですね。
【素材】無毒で安全な素材でできているもの
シリコン、ゴム、木製などが一般的です。BPA(ビスフェノールA)フリーのものを選ぶことが推奨されます。
【大きさと形状】赤ちゃんが握りやすく、誤飲の心配がないもの
赤ちゃんが自分で握りやすいものが使いやすいですよ。
また、口に入れても誤って飲み込んだり窒息したりする危険性のないサイズのものを選ぶ。
【硬さ】あまり硬すぎず、かといって柔らかすぎないものが良い
赤ちゃんの歯茎を傷つけない程度の硬さが望ましいです。
【清潔に保てるもの】水で洗ったり、煮沸消毒したりできるもの
清潔に保つことができる歯固めは衛生的です。
丸洗いできるか、煮沸消毒や電子レンジ消毒ができるかも確認しましょう。
【刺激】赤ちゃんの感覚を刺激するもの
異なる質感や形状があると、赤ちゃんの感覚を刺激し、口の中のさまざまな部分をマッサージすることができます。
歯固めを使う際の注意点
赤ちゃんが歯固めを使う際は、清潔に保ったり、監視するなど注意点があります。
【清潔に保つ】使用する前後には必ず水で洗浄し、定期的に煮沸消毒などで徹底的に清潔に保つようにします。
【監視する】赤ちゃんが歯固めを使っているときは、常に大人が近くで監視するようにしてください。誤って喉に詰まらせるリスクを避けるためです。
【冷やす】冷蔵庫で冷やした歯固めを与えることで、歯茎の腫れや痛みを和らげる効果があります。ただし、凍らせすぎると硬すぎて歯茎を傷つけることがあるので注意が必要です。
【交換する】歯固めが破損したり、表面が劣化したりした場合には、すぐに新しいものと交換してください。
歯固めで人気のおすすめ3選を紹介♪
落とさず使えるお花の歯固め
ブレスレットのように手首にはめて使えるので、握る力が弱い赤ちゃんでも落とさず使えて衛生的な歯固めです。
抱っこ紐にも付けられて落とす心配がないので、お出かけの時も使えますよ。
手にはめて使えるかみかみチキン歯固め
手にはめるタイプで落としにくいので、握る力が弱い赤ちゃんも遊べる歯固めです。
チキンデザインでやわらかい色合いです。同シリーズでディノデザインもありますよ。
Sassyのカミカミみつばち
みつばちがかわいい、赤ちゃんが大好きな色彩とかみごごちが人気のロングセラー歯固めです。
冷やしたりラトルになっていたり、羽ごとに4種類の違う感触が楽しめます。
煮沸消毒、電子レンジ消毒、薬液消毒、熱湯消毒はできないので、お手入れは固く絞った濡れ布巾で拭き、完全に乾燥させてください。
歯固めはいつからいつまで必要?まとめ
- 歯固めをいつから使うかは、赤ちゃんが歯が生え始める6ヶ月頃だが、生後3カ月くらいから使用しても良い
- 歯固めをいつまで使うかは、歯ぐずりが落ち着く生後1歳頃までが一般的
- 歯固めをいつからいつまで使うかは、赤ちゃんの歯の生え方や個々の発育によって前後することがあるので、柔軟に対応する
- 歯固めは、歯の生え始めの不快感を軽減したり、赤ちゃんの歯の成長や歯磨きの練習に役立ったりする
- 歯固めを選ぶ時は、素材、大きさと形状、硬さ、清潔に保てるもの、刺激をポイントに安心安全なものを選ぶ
- 赤ちゃんが歯固めを使う際は、清潔に保ったり、監視したりなど注意点がある
- 手にはめて使うタイプの歯固めは落としにくくて衛生的でおすすめ
歯固めをいつからいつまで使うのかは、目安はあるものの、赤ちゃんの成長や興味合わせて柔軟に対応していくと良いです。
歯が生え始めにぐずぐずしてしまうなら、歯固めを与えることで落ち着いてくれることが多いですよ。
安心安全で赤ちゃんの興味をひく歯固めで、成長を応援できるといいですね♪
手にはめるタイプで落としにくいので、握る力が弱い赤ちゃんも遊べる歯固め。
かわいいチキンデザインで、固めのトサカと柔らかい手の部分がむずむず歯茎をマッサージしてくれます。
安心の食品級グレードシリコン&消毒OKなので安心安全ですよ♪
コメント